センターテキスト作成の果てに見たものは・・・
2003年2月8日すごく大変でした。テキスト作成。
今までも余り評判のよくなかった(←そんなこと書くなよって。)センター数学のテキストを一新したいといったのがだいぶ前。
担当を自ら志願したのが半年くらい前。
一からテキストを作るのは、去年も1年のテキストで知っていましたが、ヘッドとして携わるのは初めてでしたから・・・
従来の壁を打ち破りたいがために、批判されるのを覚悟で新システムを続々導入。
自分って、結構開拓者精神が旺盛なのかもしれない・・・(笑)
ってなわけで、睡眠不足がピークの金曜の横浜の授業はめっさきついものでした。
しかも、授業終了後
「先生、ここの答えが違うような・・・」と生徒。
「んなあこたねえだろ。」と僕。
あとでノートコピーを見ると、やっぱ間違ってる(>_<)
ごめんね。
今日はおばあちゃんの三回忌なので、朝から準備で大変でした。
親戚がたくさん来てしまったので、あの車で、墓参りまでするとは思いもしませんでした^^;
当然、そのあとは昼寝タイム(←しあわせ)。
明日は、いよいよモデリスタに車を見せるわけで。
暇なんで、妹も連れて行くことに。
吉祥寺まで行って、なんかうまいもん食ってくか。
そうだ、りかさんは吉祥寺で抹茶のなんか美味しいのを食べてたような・・・
今までも余り評判のよくなかった(←そんなこと書くなよって。)センター数学のテキストを一新したいといったのがだいぶ前。
担当を自ら志願したのが半年くらい前。
一からテキストを作るのは、去年も1年のテキストで知っていましたが、ヘッドとして携わるのは初めてでしたから・・・
従来の壁を打ち破りたいがために、批判されるのを覚悟で新システムを続々導入。
自分って、結構開拓者精神が旺盛なのかもしれない・・・(笑)
ってなわけで、睡眠不足がピークの金曜の横浜の授業はめっさきついものでした。
しかも、授業終了後
「先生、ここの答えが違うような・・・」と生徒。
「んなあこたねえだろ。」と僕。
あとでノートコピーを見ると、やっぱ間違ってる(>_<)
ごめんね。
今日はおばあちゃんの三回忌なので、朝から準備で大変でした。
親戚がたくさん来てしまったので、あの車で、墓参りまでするとは思いもしませんでした^^;
当然、そのあとは昼寝タイム(←しあわせ)。
明日は、いよいよモデリスタに車を見せるわけで。
暇なんで、妹も連れて行くことに。
吉祥寺まで行って、なんかうまいもん食ってくか。
そうだ、りかさんは吉祥寺で抹茶のなんか美味しいのを食べてたような・・・
コメント