仕事日記ですから。
2003年8月21日本文は仕事内容で。
恋愛日記は秘密メモで。
見たい人はブックマークで。
さて、藤沢4日目。
早いですね、毎日が。
連続授業は時間の流れが違う気がする。
さて、1年生発展は2次関数。
気になる分野なんじゃないかと思いきや、案外反応が薄い。絶対値のグラフとかやってないんじゃないかな。内容が空振り?
だったら、軸の位置で場合わけとか、置き換えて変域を考える問題とかあまり2次関数のテーマから外れない問題をそろえた方が良かったのかなあ。
ちょっとはっきりしないけど。
それよりも、昨日やった整数問題の方が(特に倍数関係は面白かったようで)反応はあったかなあ?
スタンダードは、今日で終了。
うむ、最後に演習をやって自己採点でなく僕が回るのは良かった!生徒の反応が良く分かった!
これ、2学期もやっていきたいなあ。
ただ、小テストはちょっと難しいから、演習は自作するかな。
小テストは宿題にでもして。
こうやって、自分の仕事を増やすんだな・・・納得(笑)
今日は5時半で撤退。
クリーニングを取りに行きたいんで。
何てったって、出したのは8月3日の分(汗)。
明日のシャツで最後だったし。
ってか、クリーニングに出すの忘れた(;_;)
最近はLyricoの歌声に癒されてる。
恋愛日記は秘密メモで。
見たい人はブックマークで。
さて、藤沢4日目。
早いですね、毎日が。
連続授業は時間の流れが違う気がする。
さて、1年生発展は2次関数。
気になる分野なんじゃないかと思いきや、案外反応が薄い。絶対値のグラフとかやってないんじゃないかな。内容が空振り?
だったら、軸の位置で場合わけとか、置き換えて変域を考える問題とかあまり2次関数のテーマから外れない問題をそろえた方が良かったのかなあ。
ちょっとはっきりしないけど。
それよりも、昨日やった整数問題の方が(特に倍数関係は面白かったようで)反応はあったかなあ?
スタンダードは、今日で終了。
うむ、最後に演習をやって自己採点でなく僕が回るのは良かった!生徒の反応が良く分かった!
これ、2学期もやっていきたいなあ。
ただ、小テストはちょっと難しいから、演習は自作するかな。
小テストは宿題にでもして。
こうやって、自分の仕事を増やすんだな・・・納得(笑)
今日は5時半で撤退。
クリーニングを取りに行きたいんで。
何てったって、出したのは8月3日の分(汗)。
明日のシャツで最後だったし。
ってか、クリーニングに出すの忘れた(;_;)
最近はLyricoの歌声に癒されてる。
コメント