8日間の朝から晩まで外生講座も終了し、あとはみんな入学してくれれば焼肉だとか沖縄だとか、無理だから約束してくれてたものが実現するのですが・・・(笑)


とにかく今日は休み。
寝っぱなしかと思いきや、そういえば中国からドライフルーツを取り寄せていたので朝の宅急便で起こされる羽目に。

天気がいいため、掃除。
干せるものは外に出して干し、掃除機を徹底的に掛けてました。
皿洗いも済ませ、風呂にも入りクリーニングに出しに自転車にまたがり、近くの川の桜を見つけたので、そこで一休み。

大したことしてませんが、のんびりしたいい日でした。

夕飯も、最近の忙しさでおろそかになってたので久々にしっかりと。
鮭の粕漬けがまだあったので焼き(本当はハンバーグとオムレツの予定だったんだけどね)、豆腐を出して食べる。
ちょうどなめ茸が安かったので買ってあったのを思い出して、ご飯と一緒に食べる。

お茶を飲みますが、最近コンビニで売っている「伊右衛門」。
たまたまペットボトルを買ったら、同時に販売を始めた茶葉がちょっとだけ付いてたんです。
家でそのお茶を出してみると、美味しいんです。
これはかなりお勧めなんじゃないかな。

********************************************

さて、新人と人目で見て分かる新社会人の皆さんを見て、春だなあと感じる毎日ですが、うちの指導室にも異動でやってきた人がいろいろいるわけです。

新学期は12日から。
それまでの1週間は授業のない期間なんです。
ここを利用して歓迎会をやろうと計画したんですけどね。
前に、
「今年は忙しいから(そう、忙しいからなんだ。決して経費がどうのこうのではないと信じて・・・)歓迎会は無理かもね」
ということを聞かされてました。

(あまり出番のない)主任としては、ここで1つ頑張るかなと。
会社で出来ないなら、出来る人間集めてでもやろうとね。
だってですよ、こんな厳しい労働条件の部署にやってくるんですから。
会社の人間の大半が、こう思ってる。

「あそこ(指導室)は、すきな人間がやってるから」

だから忙しくても、文句言わないと思ってるんじゃないですかね。

1人欠けることも厳しい部署ですよ。
それ抜きにしても、ふつう歓迎するのが常識じゃないですか?
忙しいから出来ません、はあまりにも失礼ですよね。

後から、ちゃんとお金は出ますから、といわれたがやらなきゃ意味ないんです。
お金なんか、出ないならみんなで少しずつ出しますよ。
やることに意義があるんです。
社員旅行や、集合研修の意義を会社は理解できてないから廃止するんです。
お金の問題で解決する奴らは、この会社がどんな会社か全く分かってない。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索