やばいですね。きつい。

今年は受験科も10時からのクラスばかり担当で、朝は9時には家を出ないと。
しかも、今回は受験科と現役の校舎が全て違う・・・つまり毎日移動。
いい感じで体力奪いますね、この仕事(笑)

で、今年もあることにこだわって授業してます。

それは、演習を課すこと。

基本的に、われわれ教える立場の人間が生徒の考えることなんて分かりっこないんです。
どんなに理解しようと思っても、完全にはね。
でも、近づくことはできる。
でも頭でああだこうだ考えても無理なんです、そんなことは。
やはり、生の声を上げていくしかない。

演習は、学力をつける意味と同時に、彼らの考え方や問題の見方を調べる材料でもあるんです。
一人一人の解答に目を通していくと、考えもつかないところでつまづいている事が多いんです。
生徒がコメントしてたりするのでそれにコメントをつけていく。
生徒の意見も聞けるので、授業にもいろいろ活かせます。

でも、一日に回収する演習課題の数


約150名分(死)

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索