ちょっと勉強しました。
TEXもだいぶ扱えるように(以前に比べたら、ですよ。)なったので、いろいろと環境設定に手を出すようにしました。
なかなかうまくいかないんですが。
正しく理解しようとせず、
少し変えてみては前との違いを調べる→そこから学ぶ
という、気の遠くなるほど面倒な学習法を実践しています。とほほ。
おかげで、何とかスタイルファイル(拡張子が"sty"のファイル)の設定に成功しました!
良かった良かった。
今日は、授業は問題なく進んだものの、財布がなく、もしかしたら落としたのではないかという心配で、帰って見つけるまで気が気じゃなかった・・・
しかも、地震のせいで京急が遅れて(JRがとまったのが原因らしい)、えらい混んでてこれまたげっそり。
そういえば、笑福亭鶴光はオールナイトニッポンの放送中、地震があり慌てながら「ままままま、まずはストーブの火を消して下しゃい!!!」と叫んだ(関西人は地震の経験があまりないらしく、彼も相当慌てたそうだ)そうな。
真夏に(笑)
TEXもだいぶ扱えるように(以前に比べたら、ですよ。)なったので、いろいろと環境設定に手を出すようにしました。
なかなかうまくいかないんですが。
正しく理解しようとせず、
少し変えてみては前との違いを調べる→そこから学ぶ
という、気の遠くなるほど面倒な学習法を実践しています。とほほ。
おかげで、何とかスタイルファイル(拡張子が"sty"のファイル)の設定に成功しました!
良かった良かった。
今日は、授業は問題なく進んだものの、財布がなく、もしかしたら落としたのではないかという心配で、帰って見つけるまで気が気じゃなかった・・・
しかも、地震のせいで京急が遅れて(JRがとまったのが原因らしい)、えらい混んでてこれまたげっそり。
そういえば、笑福亭鶴光はオールナイトニッポンの放送中、地震があり慌てながら「ままままま、まずはストーブの火を消して下しゃい!!!」と叫んだ(関西人は地震の経験があまりないらしく、彼も相当慌てたそうだ)そうな。
真夏に(笑)
コメント
さらに、11年前の阪神大震災の記憶が残ったままで、
たまに感じる少しの揺れにも不安を覚えますね。
経験に勝るものはなし、しないに越したことはありませんが、危機感が薄れてる気はしますねぇ。
JRも頻繁に止まりますが、もしものことを考えてのことですから、それでよかったと考えるようになりましたが。