早稲田、慶應はみんな解いているから、上智とか解いてみる。
 
 
というか、生徒から依頼があったんで。
 
 
第1問はラグランジュの方法で解く有名問題。
計算が面倒。
書く量が多くていらいら。

 
わら半紙を計算用紙に使うと、引っかかってしょうがないし!

 
第3問は微分⇒最小値(場合わけ)⇒体積の問題。
テーマは数?だけど、何だか?な問題。
意味は分かるけど、何だか不思議な問題。
 
 
 
ついで?に明治も解いてみる。
 
 
?のベクトルは勘違い。面積⇒内分比という、よくある問題とは逆の流れの問題。
?は解の配置の問題。これは微妙に難しい。
 
 
 
こうやって、夜が更ける・・・

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索