タグブラウザ

2006年2月27日
「Sleipnir」(http://www.fenrir.co.jp/sleipnir2/)というタグブラウザを導入しました。

 
以前にも導入した経緯があるんですが、中途半端なもので開発が終了するものが多く、なかなかいいものに出会えませんでした。

 
この「Sleipnir」は、更新頻度が高いこと、カスタマイズ性が高いことから、今回導入することにしました。
 
 
初めは慣れないとイライラするんですが、よく使うWebページを同時に表示できる点は、いろんな面で便利です。
 
 
そして、面白いのがWeb翻訳機能。
エキサイトの機能がツールバーにあるんですが、あんまり期待してなかったら、なかなか訳せるんです。
また、英訳もしてくれます。まあ、なかなか頑張ってる感じ。

たとえば、2月18日の日記。

**************************************

奥さんにプレゼントしちゃいました。
It has presented it to the wife.

ミクロの色は、やっぱりファミコンコントローラーカラー。
The color of micro is an after all family computer controller color.




ソフトはやっぱりスーパーマリオ!!!
Software is after all Super Mario.




液晶画面は小さいんだけど、オリジナルをそのまま収録しているので、楽しい!
It is happy to collect the original as it is though the liquid crystal screen is small.

当時が懐かしい。
It misses at that time.



ファミコンが世に出たとき(1983年ですね)、いまでも忘れないですよ。
When the family computer starts in life (It is 1983), it doesn’t forget that it is.
小学生で。
In the school child.

大工で金持ちの友人がすぐ買ってて、テレビでゲームが出来ることに激しく感激した覚えがあるなあ。
..recalling feeling violently.. to the purchase of a rich friend in the carpenter soon and can the game on and the television.


記憶にあるときからテレビゲームがある世代には、この感激は分からないんだろうなあ。
Video games from the time that exists in the memory : ..might no understanding of a certain generation of this feeling...

ほんと衝撃的だった。
It was true and an impact.


ゲームウォッチはあったなあ。
..there was a game watch...
 
 
 
 
 
 
 

ソーラーパワーのやつとか
Solar power guy

 
 
ここは違うなあ(笑)
 
新しいブログは↓こちら↓
http://akiracchi.cocolog-nifty.com/blog/
 

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索