奥さんにプレゼントしちゃいました。
ミクロの色は、やっぱりファミコンコントローラーカラー。
ソフトはやっぱりスーパーマリオ!!!
液晶画面は小さいんだけど、オリジナルをそのまま収録しているので、楽しい!
当時が懐かしい。
ファミコンが世に出たとき(1983年ですね)、いまでも忘れないですよ。小学生で。
大工で金持ちの友人がすぐ買ってて、テレビでゲームが出来ることに激しく感激した覚えがあるなあ。
記憶にあるときからテレビゲームがある世代には、この感激は分からないんだろうなあ。
ほんと衝撃的だった。
ゲームウォッチはあったなあ。
ソーラーパワーのやつとか(笑)
最近の高校生は「ゲームウォッチって何ですか?」状態だし。
ソフトとして「メトロイド」も欲しいなあ。
奥さんに買ったんじゃ?
ミクロの色は、やっぱりファミコンコントローラーカラー。
ソフトはやっぱりスーパーマリオ!!!
液晶画面は小さいんだけど、オリジナルをそのまま収録しているので、楽しい!
当時が懐かしい。
ファミコンが世に出たとき(1983年ですね)、いまでも忘れないですよ。小学生で。
大工で金持ちの友人がすぐ買ってて、テレビでゲームが出来ることに激しく感激した覚えがあるなあ。
記憶にあるときからテレビゲームがある世代には、この感激は分からないんだろうなあ。
ほんと衝撃的だった。
ゲームウォッチはあったなあ。
ソーラーパワーのやつとか(笑)
最近の高校生は「ゲームウォッチって何ですか?」状態だし。
ソフトとして「メトロイド」も欲しいなあ。
奥さんに買ったんじゃ?
人は見かけに・・・?
2006年2月16日コメント (2)自由が丘校では、演習の方法を変えて1週間。
問題と、その答えだけ与えて、途中経過に関しては宿題(この時期、計算が主の分野なのでこのやり方でOKなんですが)。分からなければ聞きに来る方式。
この方法、どうですかと尋ねると
「先生が怖くて、質問しにくいそうで・・・」
とのこと。
「お前、ちゃんと復習して質問してるのか?」
とか、言われそうとのこと。
「どうします?なんか言っておきますか?」
と某チューター。
「その通りだと言ってやってください」
と私。
問題と、その答えだけ与えて、途中経過に関しては宿題(この時期、計算が主の分野なのでこのやり方でOKなんですが)。分からなければ聞きに来る方式。
この方法、どうですかと尋ねると
「先生が怖くて、質問しにくいそうで・・・」
とのこと。
「お前、ちゃんと復習して質問してるのか?」
とか、言われそうとのこと。
「どうします?なんか言っておきますか?」
と某チューター。
「その通りだと言ってやってください」
と私。
そんなときもあるさ、確率論的には少ないはずだけど。
2006年2月15日 日常例によって、夕方の出勤。
回数券入れにしている、小銭入れから回数券を出すと1枚しか入っていない。
ちょうど、帰りの回数券がない。
電車に乗って、確認してみると、財布がない。
奥さんに連絡して、帰りに校舎に寄ってもらえないかとか、いろいろ考えてみると
・・・携帯がない。
今日は忘れ物の多い日です。
今日の授業。
珍しく予定通り進んでます。ハイ。
回数券入れにしている、小銭入れから回数券を出すと1枚しか入っていない。
ちょうど、帰りの回数券がない。
電車に乗って、確認してみると、財布がない。
奥さんに連絡して、帰りに校舎に寄ってもらえないかとか、いろいろ考えてみると
・・・携帯がない。
今日は忘れ物の多い日です。
今日の授業。
珍しく予定通り進んでます。ハイ。
そろそろ買い替え時期?
2006年2月15日 日常PCのHDの容量を見てびっくり!
残り400MB
もとが30GBだけど(ノートPCなのね・・・)、こんな少ないし!
とりあえず外付け買うかな。
IO-DETAで、250GBで12000円。
いらん出費だよなぁ。車検も来てるのに。
でも、外付けなら、新しいPC買ってもすぐ移行できるしね。
早速、仕事行く前に見てきま〜す。
残り400MB
もとが30GBだけど(ノートPCなのね・・・)、こんな少ないし!
とりあえず外付け買うかな。
IO-DETAで、250GBで12000円。
いらん出費だよなぁ。車検も来てるのに。
でも、外付けなら、新しいPC買ってもすぐ移行できるしね。
早速、仕事行く前に見てきま〜す。
校舎に行くまでは大丈夫だったのに・・・
授業開始後1時間くらいだろうか、下腹部からの緊急指令が・・・
というより、刺すような痛みが。
結構やばかったですよ、この痛みは。
1コマ終えて、一息つけば落ち着いたけど。
何だったんだろう。ちょっと焦ったよ。
授業は、ちょっとしくじったかもしれない。
今日は剰余の定理だったんだけど。
プリントで説明したら、ちょっとはまってしまった。とほほ。
今日はバレンタインデーでした。
たまたま奥さんが料理教室で、帰りの時間をあわせることができたので横浜で待ち合わせして一緒に帰りました。
チョコを、2箱ももらってしまいました(*^_^*)
って、奥さんも気になってたチョコがあったみたいで、いくつか食べさせてあげることになってますが(笑)
授業開始後1時間くらいだろうか、下腹部からの緊急指令が・・・
というより、刺すような痛みが。
結構やばかったですよ、この痛みは。
1コマ終えて、一息つけば落ち着いたけど。
何だったんだろう。ちょっと焦ったよ。
授業は、ちょっとしくじったかもしれない。
今日は剰余の定理だったんだけど。
プリントで説明したら、ちょっとはまってしまった。とほほ。
今日はバレンタインデーでした。
たまたま奥さんが料理教室で、帰りの時間をあわせることができたので横浜で待ち合わせして一緒に帰りました。
チョコを、2箱ももらってしまいました(*^_^*)
って、奥さんも気になってたチョコがあったみたいで、いくつか食べさせてあげることになってますが(笑)
トリノオリンピック2
2006年2月13日 日常
←は、校舎に向かう車の中で。江ノ島です。夕陽がきれいだった。
やっぱり、この時期はこのニュースばっかり。
メダルが取れるだの、そうでないだのいろいろ言っていますが。
バイアスロンとか、意外に面白いなあ(笑)
大事なのは、全力を出し切ることではないでしょうか。
常にベストを尽くしている人の姿は、素敵だと思う。
教え子が受験に向かう姿、これまた素敵だと思う。
HP更新、マニアックに進めてます。
いろいろバグが出て、頭痛かった問題も何とか解決。
やっぱり、この時期はこのニュースばっかり。
メダルが取れるだの、そうでないだのいろいろ言っていますが。
バイアスロンとか、意外に面白いなあ(笑)
大事なのは、全力を出し切ることではないでしょうか。
常にベストを尽くしている人の姿は、素敵だと思う。
教え子が受験に向かう姿、これまた素敵だと思う。
HP更新、マニアックに進めてます。
いろいろバグが出て、頭痛かった問題も何とか解決。
念のため、これです。
DVD買うほどではないけど(笑)
安かったら欲しい・・・
ジョージペパード(真ん中の白髪の役者)はもう亡くなってしまった。
こういう、カルト的なファンを作る番組は、日本にはないなあ、とふと思うこの頃。
・・・と、楽天「いーでじ」で見ていたら、
欲しくなってきた!
たぶん買うよ。
DVD買うほどではないけど(笑)
安かったら欲しい・・・
ジョージペパード(真ん中の白髪の役者)はもう亡くなってしまった。
こういう、カルト的なファンを作る番組は、日本にはないなあ、とふと思うこの頃。
・・・と、楽天「いーでじ」で見ていたら、
欲しくなってきた!
たぶん買うよ。
開会式まであと1時間です・・・
睡魔と闘いながら、待っているとこです(*_*)
ま、日記はオリンピックには関係ありません。
今日もだらだらと午前中を布団で過ごす。
と、
「特攻野郎Aチーム」が今日で最終回なんです!!!
若いもんは知らないかな・・・
最近は、録画して、全部見てました。
ほんとにスキです、ああいうこてこてアメリカンアクション。
来週からは「CSI」だってよ!
ってこれも面白いらしい(妹談)。
今日もキャバリエで大宮へ。
少々ショッキングな事実を校舎で知り、ちょっと凹みつつ仕事は無事?完了。
帰りの車の中で。
ふと後ろを見ると曇ってて見えない。
だから、デフォッガ(曇り取り)のスイッチを押す。
が!
一向に改善しない。
壊れた?
いや、リアガラスが汚れてるんでした。とほほ。
睡魔と闘いながら、待っているとこです(*_*)
ま、日記はオリンピックには関係ありません。
今日もだらだらと午前中を布団で過ごす。
と、
「特攻野郎Aチーム」が今日で最終回なんです!!!
若いもんは知らないかな・・・
最近は、録画して、全部見てました。
ほんとにスキです、ああいうこてこてアメリカンアクション。
来週からは「CSI」だってよ!
ってこれも面白いらしい(妹談)。
今日もキャバリエで大宮へ。
少々ショッキングな事実を校舎で知り、ちょっと凹みつつ仕事は無事?完了。
帰りの車の中で。
ふと後ろを見ると曇ってて見えない。
だから、デフォッガ(曇り取り)のスイッチを押す。
が!
一向に改善しない。
壊れた?
いや、リアガラスが汚れてるんでした。とほほ。
OFF会のお知らせ
2006年2月8日
自身3回目の幹事であります。詳しくはHPへ。
で、1回目は2001年(http://www.club-cavalier.com/html/f_offinfo.htm 参照)でした。御前崎で。あの時はショップの人も来てもらって、ショップのパーツ+みんなの持ち寄ったパーツ即売会を実施したのを思い出します。懐かしい。←の写真はその当時の写真です。
2回目は2002年芦ノ湖お泊りオフでした。
ううう、思い出したくない(笑)超渋滞オフ。たけしさんの誕生日も祝ったりしたり、やはりパーツ争奪ジャンケンやったような。
ホント久しぶりです。
一応、以前実施されていた伊勢オフと同趣旨だと思ってもらえばいいんではないでしょうか。
というのは、いつも頑張っている奥さんのために、こっそり旅行を計画(もう奥さんには報告しましたが)しました。2泊3日で。
1泊目が愛知。無料の貸しきり露天があるということで。
2泊目が伊勢は御座岬。伊勢海老とあわびを食べに。
その途中で実施しちゃおうということです。
予定が合うかたは是非!
で、1回目は2001年(http://www.club-cavalier.com/html/f_offinfo.htm 参照)でした。御前崎で。あの時はショップの人も来てもらって、ショップのパーツ+みんなの持ち寄ったパーツ即売会を実施したのを思い出します。懐かしい。←の写真はその当時の写真です。
2回目は2002年芦ノ湖お泊りオフでした。
ううう、思い出したくない(笑)超渋滞オフ。たけしさんの誕生日も祝ったりしたり、やはりパーツ争奪ジャンケンやったような。
ホント久しぶりです。
一応、以前実施されていた伊勢オフと同趣旨だと思ってもらえばいいんではないでしょうか。
というのは、いつも頑張っている奥さんのために、こっそり旅行を計画(もう奥さんには報告しましたが)しました。2泊3日で。
1泊目が愛知。無料の貸しきり露天があるということで。
2泊目が伊勢は御座岬。伊勢海老とあわびを食べに。
その途中で実施しちゃおうということです。
予定が合うかたは是非!
書き込んでるのは7日午前5時40分でございます。
完全に昼夜逆転状態です。
今日も昨日に引き続き、確率の問題打ち込み。
計50問打ち込み完了(やっぱり問題のみね♪)。
解説の打ち込みは、やる気が起こらず、2次対策用の?C対策問題の打ち込みを30問完了(これまた問題のみね♪)。
今日も仕事は18時から。
厚木へは、距離の関係で車で移動。
ところが!
夜の予報は雪だった!
まあ、大したものじゃなかったんですが。
すっかり忘れていたので、校舎を出たときに雪が降り注いでいるのを見たときはかなりびっくりしました・・・
びっくりしたと言えば。
キャバリエの車検が3月に迫ってきました。
96年式なので、ついに10年選手です。
とはいえ、2代目は02年に購入したから、うちが乗り継いでからは5年選手ですが。
走行距離は85,000キロメートル。意外に少ないです。
最近はほんとに乗ってないからなあ。
今日乗ってて分かったんですが、やっぱトルクフルな車って運転が楽しいですねえ。
どうしても
トルクフル=大排気量またはターボ
みたいなのがあって、安価な乗り物じゃない気がするんですよ。
キャバリエも2.4だから十分排気量は大きいけど、やっぱ安いですね。こういう車って、最近はないですし。
話を元に戻すと、車検を通すことにしました。
08年まではこの車を維持することに!
さあ、世話の焼ける子を抱え込んだつもりでGO!
完全に昼夜逆転状態です。
今日も昨日に引き続き、確率の問題打ち込み。
計50問打ち込み完了(やっぱり問題のみね♪)。
解説の打ち込みは、やる気が起こらず、2次対策用の?C対策問題の打ち込みを30問完了(これまた問題のみね♪)。
今日も仕事は18時から。
厚木へは、距離の関係で車で移動。
ところが!
夜の予報は雪だった!
まあ、大したものじゃなかったんですが。
すっかり忘れていたので、校舎を出たときに雪が降り注いでいるのを見たときはかなりびっくりしました・・・
びっくりしたと言えば。
キャバリエの車検が3月に迫ってきました。
96年式なので、ついに10年選手です。
とはいえ、2代目は02年に購入したから、うちが乗り継いでからは5年選手ですが。
走行距離は85,000キロメートル。意外に少ないです。
最近はほんとに乗ってないからなあ。
今日乗ってて分かったんですが、やっぱトルクフルな車って運転が楽しいですねえ。
どうしても
トルクフル=大排気量またはターボ
みたいなのがあって、安価な乗り物じゃない気がするんですよ。
キャバリエも2.4だから十分排気量は大きいけど、やっぱ安いですね。こういう車って、最近はないですし。
話を元に戻すと、車検を通すことにしました。
08年まではこの車を維持することに!
さあ、世話の焼ける子を抱え込んだつもりでGO!
長々とといていたらこの時間。
深夜3時だってさ。
午後も夕方しか仕事がないから、こんなにのんびりできるんですが。
今日は、昨日の日記にもあったように確率の問題集を作り上げました(あ、問題だけね。解説はこれから)。
それから、生徒から質問のあった問題を解いてみる。ホントはその場で解いてあげたかったんだけど、授業開始10分前で、準備もあったので、出来なかったので。
なかなか骨の折れる問題だったので、HPにもアップしておきました。
もっといい解法があるはずだけど、は言いっこなしで。
奥さんは、インフルエンザからの回復が思わしくなく、今日もぐったり。
先輩の結婚式の2次会は、奥さんが心配だったので行くのをキャンセルしました。
直前のキャンセルがどんなに迷惑か、やったことがある身から言わせてもらえばよく分かっているんですが。ホントすみません。
深夜3時だってさ。
午後も夕方しか仕事がないから、こんなにのんびりできるんですが。
今日は、昨日の日記にもあったように確率の問題集を作り上げました(あ、問題だけね。解説はこれから)。
それから、生徒から質問のあった問題を解いてみる。ホントはその場で解いてあげたかったんだけど、授業開始10分前で、準備もあったので、出来なかったので。
なかなか骨の折れる問題だったので、HPにもアップしておきました。
もっといい解法があるはずだけど、は言いっこなしで。
奥さんは、インフルエンザからの回復が思わしくなく、今日もぐったり。
先輩の結婚式の2次会は、奥さんが心配だったので行くのをキャンセルしました。
直前のキャンセルがどんなに迷惑か、やったことがある身から言わせてもらえばよく分かっているんですが。ホントすみません。
こんな感じの顔になってた一日でした。
たぶん。
なんか、吉祥寺校って、実に微妙な感じがする。
生徒とチューターがかみ合っていないというか。何だか妙な距離感が非常に気持ち悪い。
当然、我々講師にも距離感は感じる。
まあ、いろいろ思うことはありますが。
今日の授業。
確率って、理論が分かったらいろいろと試してみることがとても重要だと個人的には思ってる。
そもそも確率の考え方って、試すことで納得することがとても多いと思う。
だから、過去問から簡単に取り組める確率の問題集を作成中。って打ち込みメンドクサイ・・・
手伝ってくれるバイト(要TEXの知識)が欲しい、今日この頃。とほほ。
たぶん。
なんか、吉祥寺校って、実に微妙な感じがする。
生徒とチューターがかみ合っていないというか。何だか妙な距離感が非常に気持ち悪い。
当然、我々講師にも距離感は感じる。
まあ、いろいろ思うことはありますが。
今日の授業。
確率って、理論が分かったらいろいろと試してみることがとても重要だと個人的には思ってる。
そもそも確率の考え方って、試すことで納得することがとても多いと思う。
だから、過去問から簡単に取り組める確率の問題集を作成中。って打ち込みメンドクサイ・・・
手伝ってくれるバイト(要TEXの知識)が欲しい、今日この頃。とほほ。
キャバリエだと速いわ。
いつも2時間かかってた首都高、1時間15分で走破。
3速でブン回すときの加速感は、やっぱり楽しいなあ。
燃料もバンバン減るけど(笑)
さてさて、今日は朝から髪を切ってきました。
今までが忙しすぎたので、そんな暇もなく。
といいつつ、2月も日曜しか休みがない週6で仕事ですが。
午前中がないからね。
で、破れてしまったコンタクトを買い、実家による。
大宮の授業は、さすがに受験シーズン中とあってがらんとしたもの。
3年生がいないと、寂しいくらい静かです。
そしてそろそろ、発表も始まる頃です。
いつも2時間かかってた首都高、1時間15分で走破。
3速でブン回すときの加速感は、やっぱり楽しいなあ。
燃料もバンバン減るけど(笑)
さてさて、今日は朝から髪を切ってきました。
今までが忙しすぎたので、そんな暇もなく。
といいつつ、2月も日曜しか休みがない週6で仕事ですが。
午前中がないからね。
で、破れてしまったコンタクトを買い、実家による。
大宮の授業は、さすがに受験シーズン中とあってがらんとしたもの。
3年生がいないと、寂しいくらい静かです。
そしてそろそろ、発表も始まる頃です。
ちょっと勉強しました。
TEXもだいぶ扱えるように(以前に比べたら、ですよ。)なったので、いろいろと環境設定に手を出すようにしました。
なかなかうまくいかないんですが。
正しく理解しようとせず、
少し変えてみては前との違いを調べる→そこから学ぶ
という、気の遠くなるほど面倒な学習法を実践しています。とほほ。
おかげで、何とかスタイルファイル(拡張子が"sty"のファイル)の設定に成功しました!
良かった良かった。
今日は、授業は問題なく進んだものの、財布がなく、もしかしたら落としたのではないかという心配で、帰って見つけるまで気が気じゃなかった・・・
しかも、地震のせいで京急が遅れて(JRがとまったのが原因らしい)、えらい混んでてこれまたげっそり。
そういえば、笑福亭鶴光はオールナイトニッポンの放送中、地震があり慌てながら「ままままま、まずはストーブの火を消して下しゃい!!!」と叫んだ(関西人は地震の経験があまりないらしく、彼も相当慌てたそうだ)そうな。
真夏に(笑)
TEXもだいぶ扱えるように(以前に比べたら、ですよ。)なったので、いろいろと環境設定に手を出すようにしました。
なかなかうまくいかないんですが。
正しく理解しようとせず、
少し変えてみては前との違いを調べる→そこから学ぶ
という、気の遠くなるほど面倒な学習法を実践しています。とほほ。
おかげで、何とかスタイルファイル(拡張子が"sty"のファイル)の設定に成功しました!
良かった良かった。
今日は、授業は問題なく進んだものの、財布がなく、もしかしたら落としたのではないかという心配で、帰って見つけるまで気が気じゃなかった・・・
しかも、地震のせいで京急が遅れて(JRがとまったのが原因らしい)、えらい混んでてこれまたげっそり。
そういえば、笑福亭鶴光はオールナイトニッポンの放送中、地震があり慌てながら「ままままま、まずはストーブの火を消して下しゃい!!!」と叫んだ(関西人は地震の経験があまりないらしく、彼も相当慌てたそうだ)そうな。
真夏に(笑)
奥さんは風邪ではなくインフルエンザにかかってました・・・
すでにピークは越えて、快方に向かっているというものの、今日もきつそうでしたが、薬を飲んだらぐっと良くなったみたい。やっぱ医者の出す薬は効くんだろうなあ(フロモックス入ってた!)。売薬はだめだよ。
しっかし、布団も一つ(キャッ!)でいつも寝ているのに、僕にまったくうつらなかったのはなぜだろう?
○○は風邪を引かないってことですか??
とほほ。
HP更新してます。
すでにピークは越えて、快方に向かっているというものの、今日もきつそうでしたが、薬を飲んだらぐっと良くなったみたい。やっぱ医者の出す薬は効くんだろうなあ(フロモックス入ってた!)。売薬はだめだよ。
しっかし、布団も一つ(キャッ!)でいつも寝ているのに、僕にまったくうつらなかったのはなぜだろう?
○○は風邪を引かないってことですか??
とほほ。
HP更新してます。
移動は遠い。とほほ。
授業時間と移動時間が同じくらいとは。
糸巻きの問題で、パラメーター関数を実際に積分するとどうなるか、試してたらすごい計算量になってうんざり。
今日で受験生との授業も全て終了。
ついにお別れ。
なんだか寂しい限りです。
ただ、彼らにとってはこれからが大事なスタートだからね。
今日は夕飯のあとに,プリンとイチゴ食べた。
ちょっと贅沢なデザート(*^_^*)
授業時間と移動時間が同じくらいとは。
糸巻きの問題で、パラメーター関数を実際に積分するとどうなるか、試してたらすごい計算量になってうんざり。
今日で受験生との授業も全て終了。
ついにお別れ。
なんだか寂しい限りです。
ただ、彼らにとってはこれからが大事なスタートだからね。
今日は夕飯のあとに,プリンとイチゴ食べた。
ちょっと贅沢なデザート(*^_^*)
奥さんがひいてしまい、一日中布団の中でぐったりしています。
久しぶりに思いっきりひいたらしく、ほんとにつらそう。
外に食事に行く予定だったんですが、次回にお預け。
外は寒く、特に出かける用もないので家に引きこもり。
HPの更新とかやってました。
ほんとに何もしてませんなあ。今日は。
明日の直前講習を終えると、受験生ともついにお別れ。
長い長い受験勉強の集大成とも言える、入学試験がやって来る。
先生は信じてるぞ!
久しぶりに思いっきりひいたらしく、ほんとにつらそう。
外に食事に行く予定だったんですが、次回にお預け。
外は寒く、特に出かける用もないので家に引きこもり。
HPの更新とかやってました。
ほんとに何もしてませんなあ。今日は。
明日の直前講習を終えると、受験生ともついにお別れ。
長い長い受験勉強の集大成とも言える、入学試験がやって来る。
先生は信じてるぞ!
仕事柄、移動が多く、その際に音楽を聞いて移動してます。
移動の時間が長いので、かなりこだわってきました。
いまは、iPod-nano(ブラック 4GB)をBOSEのQuietComfort2で聴いてます。
QuietComfort2は、外部の音の逆位相をヘッドホン内で発するために、無音状態が作れる!つまり、電車の中とかでは、レールの継ぎ目を越える音がすこ〜し聞こえる程度。すごいです、これ。
コードを取り外せば、サイレントヘッドホンとして、仕事など集中したいときにも使える!アンプも内蔵しているので、プレーヤーがしょぼくても、重低音しっかり、ビビリもなしです。
でiPodの使い方が良く分からなかったのですが、podcastという、ラジオ番組を録音できるんです。コンテンツの更新も、PCが勝手に判別してやってくれるから、何も気にしなくていいし。
が、設定が良く分からなさすぎる!
ほんとにとほほです。やっとこさ、2時間かけて使いこなせるようになったよ。
今日の授業。
今日から3年生最後の授業、直前講習です。最後に何を言ってやればいいのか、難しいなあ。と思って彼らを送り出しました。
今週はこれを毎日しなければ。
気が重いのはなぜだろう・・・
移動の時間が長いので、かなりこだわってきました。
いまは、iPod-nano(ブラック 4GB)をBOSEのQuietComfort2で聴いてます。
QuietComfort2は、外部の音の逆位相をヘッドホン内で発するために、無音状態が作れる!つまり、電車の中とかでは、レールの継ぎ目を越える音がすこ〜し聞こえる程度。すごいです、これ。
コードを取り外せば、サイレントヘッドホンとして、仕事など集中したいときにも使える!アンプも内蔵しているので、プレーヤーがしょぼくても、重低音しっかり、ビビリもなしです。
でiPodの使い方が良く分からなかったのですが、podcastという、ラジオ番組を録音できるんです。コンテンツの更新も、PCが勝手に判別してやってくれるから、何も気にしなくていいし。
が、設定が良く分からなさすぎる!
ほんとにとほほです。やっとこさ、2時間かけて使いこなせるようになったよ。
今日の授業。
今日から3年生最後の授業、直前講習です。最後に何を言ってやればいいのか、難しいなあ。と思って彼らを送り出しました。
今週はこれを毎日しなければ。
気が重いのはなぜだろう・・・
大相撲千秋楽
2006年1月22日
朝青龍負けちゃいましたね・・・
今日は一日中明日から始まる講座の予習をしているわけですが、テレビを見る代わりに、ネットでいろんな情報を集めています。
大相撲も、ネットで速報(日刊スポーツ)を見ていたのですが、そこにある番付表を見たらこんなことが書いてありました。
琴欧州
本名 カロヤン・ステファノフ・マハリャノフ
ブルガリア出身
204センチ143キロ
独身・兄1人
ニックネーム カロヤン(笑)
今日は一日中明日から始まる講座の予習をしているわけですが、テレビを見る代わりに、ネットでいろんな情報を集めています。
大相撲も、ネットで速報(日刊スポーツ)を見ていたのですが、そこにある番付表を見たらこんなことが書いてありました。
琴欧州
本名 カロヤン・ステファノフ・マハリャノフ
ブルガリア出身
204センチ143キロ
独身・兄1人
ニックネーム カロヤン(笑)