のんびり、なのか?

2002年12月23日
今日も冬休みです。
ははは。


父親と祖父が高松から帰ってくるということで羽田まで妹と、妹のマーチで迎えに行く。

意外に混んでない。
1時間で羽田に到着。
電車で行くよりも早い。しかも安い(人数で割ると)。
天気もいいから、ドライブ日和。
マーチは乗り心地がいいね。
というより、キャバリエが車高低すぎという指摘もありますが・・・


BIGBIRD(羽田空港ターミナルの愛称)は混雑してた。
父親たちと合流後、食事をと思ったものの混んでてなかなか入れないし。
入っても頼んだものがなかなか来ないしー( 一一)

帰宅後、マーチの洗車をしにとあるガススタヘ。
ここ、綺麗に洗車してくれることで結構有名。
夕方からか、結構すんなりと済む。

その後、綾瀬のオートバックスへ行って洗車シャンプー(うちのキャバは自分で洗います♪←金ないし・・・)と油膜取りを購入。
それから、この前のオフでma-koさんがつけてたワイドミラーを見てみる。
ブルーレンズのレンズを発見。
ちょっと高かったけれど思い切ってゲットお!

その後、サティでクリスマスケーキを購入。

おなかすいてなかったはずなのに、夕食でチキンとかがっしし食ってたし・・・

明日はうちのキャバを洗車するか!


明日の神奈川の天気予報


曇りのち雨


のど痛い2

2002年12月21日
咳払いがとまりません(;O;)

今日は吉祥寺で授業でした。

凄い混んでる・・・

連休なんですね、今週末は。

受験も近いんですね、今年もあと10日ですか。

今日は水産大のAOの合格した子が報告に来ました。

人間的に?な子だった気がしたけど、合格の報告しに来て泣いてしまった。

そうやって一回り成長するんだな、と。

ほんと、この仕事しててよかったと思う。

のどが・・・

2002年12月17日
痛い・・・

風邪ひいたみたいだ・・・


むっちゃきつい。


頭も痛い。これはバファリンで解決。

声がはっきり出ないし。
どうも、声の変調は生徒にもバレていたようだし(>_<)

まだ今日は2コマだけだからいいけど、明日の吉祥寺は大丈夫なんだろうか。

B’zのバラベスは、まだ買ってないですー(ToT)
今日は吉祥寺でSクラスの補講。
時間もあるので、センター対策として予想問題をやらせることにしました。マークシートも使って、結構本格的に。

結果は・・・まあ、さまざまですね。
それはいいんです、予想問題だし。
今点取れなくても、本番で取れればいいんだって言ったわけで。

そのあと、今後に向けての抱負をマークシートに書かせて提出させたんです。

ほんと、生徒は必死なんだなあって。
ほんとに頑張らなきゃって、逆に励まされたような。

(生徒の抱負より抜粋)

『このセンター演習を受けて本当によかった。今回のあまりのできの悪さに試験をしながら泣きが入ってしまいました。
このままだとまずいので、死ぬ気でこれからやってこうって、先生の話を聞いてマジで思えました。絶対受かってよい結果を報告したいです。
先生には勉強以外にも精神的な面でも支えになってもらった気がしてます。後悔しないようにがんばります。』


車で

2002年12月15日
音楽聴くのが最近の楽しみになってきた。
B’zのアルバム買うかな。
明日は吉祥寺だから丸井で買うか。
りかさーん、やっぱ買いですよね?

で、今日は藤沢でイベント+冬期講習。

イベントは80人も集まった\(◎o◎)/!
いつもの授業に出ている生徒も、駆けつけてくれた!

アンケートより抜粋

「今日も香川マジック炸裂でした」


俺はハリーポッ○ーかいな。

18時間

2002年12月14日
働きました。今日は。

朝8時半に本部に出勤して横浜へ移動、冬期講習。
時間がないので頑張って授業したら、時間より早く終わってしまった。なんだか変な気分。
うまく授業できなかったというか・・・生徒に申し訳ないような。

その後、横浜で一緒だった土橋さんがアテストの採点が終わってないらしく、手伝う。
車での出勤だったので土橋さんと川崎に戻り、土橋さんの住んでいる新宿へ向かう。
途中、なんだか並んでいるラーメン屋を発見。早速並んでみる(笑)


しかも、あまり美味しくない(-_-;)


二人でしょげて(?)新宿へ向かい、東名を使って帰る。246は混んでて疲れた。

さらに、帰りに雑誌で見たうまいラーメン屋を見つけるし・・・


ま、そんなもんだろ(笑)

冬期講習

2002年12月13日
今日からスタートです。

とはいっても僕は明日からですが。

本部には車で行ってみる。
オフ会で大阪に行ったせいかエンジンがよく回る。すこぶる好調。

昨日買ったCDを聞きながらオーディオの設定をいじる。
「Loud」ボタンを入れてなかった(>_<)
入れたらこれまたとてもいい感じに。

気分一新で冬期の準備。
土橋さんや高室さんと会う。
なんだかんだ、どうあがいたって受験はやってくる。
へこんでたってしょうがない。

最初から駄目だと言ってるのは、やる気のない証拠。前向きに行かないとね。

Sugar High

2002年12月12日
鬼束ちひろのアルバム買ってしまった。
 
最近、完全にまいってる。
受験に向けてナーバスになりすぎか?
そんな自分に彼女の歌詞が染みるなあ。

「Castle imitation」

 完全な醜さで自分を越えて行けるなら何度でも泥を纏(まと)おう

 不完全な瞬きで綺麗なもの以外全てを消すのならこの眼を捨てよう


ちなみにMINMIのCDも買いました(←女性ラッパーファン)

「The Prefect Vision」

彼女は待つの WHY? 意味わかんない?
もぉ1回 思い返して もぉいいか・・・

意味わからん。ラップは韻を踏むから・・・(笑)

微積分の補講

2002年12月9日
やっと終わった・・・

4時40分からの授業かと思ってあわてて大阪から駆けつけたのに、授業6時20分からだったし・・・

なんだか慌しくて、最近の授業は地に足がついていない感じ。
生徒のためにできているんだろうか?
なんだか自信失いがち。受験に向かって頑張る生徒を見れば見るほど強く思う。
微分方程式のプリント作ってたらこの時間(ってNHKのミッドナイトチャンネルでロボコンの再放送見てるからいけない)だよん(>_<)

ボーナスを定期預金に振り替え。
今月はボーナスもあるし、保険の控除も帰ってくるから収入多いなあ。


使う暇がないけど。

アテストも無事

2002年11月15日
に原稿を出せました?

今日は休講日で、田中さんと厚木で補講。
朝から本部で仕事。
藤沢でちょっとした授業の準備をする。以外にあっという間に時間が過ぎて、意外に仕事が進まなかった。

移動は、うちのキャバで。
田中さん、「とある」理由で車がないんで送ってあげることに。


補講、進みませんね(@_@;)


S2の授業は、立体の作図に手こずる。
あと1問やりたかった・・・

授業後、さすがに疲れたか講師室でしばしのいねむり・・・最近はきついっす。

終わんねーよ

2002年11月10日
アテストの締切、明日じゃん。
今日は朝から本部にいるけど、全然進まない。

本職の方がおろそかになりそうだよ(ーー;)


更新開始

2002年11月4日
どたばたしながらもノートパソコン用にモデムを購入。
エッジでもよかったんだけど32kが気になって・・・ただ、今考えると使い放題はやっぱり魅力的だったような。
とりあえずP-in Memoryを購入。20時間使い放題パックだがやっぱ高い気が(-_-;)。64kだから仕方ないか?だったらエッジの128k買うべきじゃないのか?
これは、来月にでも変更だろうか・・・

とりあえず、HPを遅れましたがリニューアル。といってもBBSのみの立ち上げですが・・・

携帯

2002年10月28日
D251i買ってしまった!

会社で田口君と写真とって遊んでました(おーい)。

ついでにノートパソコンついに到着。
Dはメモリースティック使えるから今度のノートと連動させてがしがし使うぞ!


寝る暇が・・・・・・
朝の6時まで部屋で残業です。

死ぬう。

これもオフ会のため。

困った…

2002年10月7日
うちのキャバリエ、ユーロテール(通称アルテッツァテール)に換えてますが、ストップバルブが切れてるとのことで本日トヨタへ。
ところが、ソケットも溶けているとの驚愕の事実を知らされるわけで。
何で溶ける?
説明もイマイチなので、ここはオフ会の際に聞くとしましょう。

ってなわけで本部へはマジェで。何だかんだ遅くなり、本部入りが18:30。
いそいそと明日の準備をしようとしたら…
そうだ、先週は台風で休講だったんだ!準備が済んでるじゃん!

台風に感謝(?)。


さて、分野はベクトルに入ってますが最近の傾向で数Bではベクトルの出題がめっきり減ってます。
演習課題の作成にも頭を痛める。
難しいのをやるよりも、図形との関連をしっかりさせる問題を用意することにする。図形への応用は複素数や微積でも最近はよく出題される(って複素数はもうなくなるのにぃ(ーー;))ので、ベクトルもその方向で。

数Cの浪人は、あまりにも計算ミスが多いので前回かなりきつく言ったから、ちゃんとやってるだろうな…という期待を込めて、生徒が欲しがっていた積分漸化式の演習課題を準備。

採点はたまってます(T_T)家でやるか、これは。

高1の書き込み式テキストの作成も、貯金が尽きて来たというか。これまた作らないと。

っておもってたら、教材テスト科からアテストの採点基準の提出をせっつかれる。

こりゃ寝れねー。

結構大丈夫?

2002年9月10日
意外といけるんでないか?
疲れがあまり出てない。
もう1コマいけそう(笑)

2学期からは,知識の蓄積から実践に移るわけで,入試問題をテキストとリンクさせてプリントを配布。
と、ここまではいいが、来週からはその解答の採点がある(>_<)大丈夫か?

ただ、こっちも必死なんだから、みんなも必死でやってこう!って言ってみんなと盛り上がった(気がする)。

彼らの人生の大事な分岐点がやってくる。
こっちもつらいが、生徒はもっと辛いから。
少しでも手を抜いていると、生徒の顔が浮かぶようになってきた、かな?

吉祥寺の帰り、そうだ、ドンキホーテよってみよっと。整髪料とか安いかなあ?
と考えながら、チョコ買うんだろうな(>_<)


朝から晩まで

2002年9月9日
予習です。

母親と妹がいなかに帰っているため、妹の車を借りて(うちのキャバリエはプランと垂れたルームミラーとヘッドライト交換とその他もろもろの修理でネッツ厚木に入庫中)本部へ。
妹も次の10月の車検を控え、ビッツまたはフィットまたは新マーチまたはコペン(←個人的趣味)に乗り換えるので、ちょっと乗っておこうかな…というわけで。

9時くらいにつくものの、近くの1日1500円駐車場がいっぱい。ちょっと遅かったか。
仕方なく、近くの高いとこに停めて空くのを待つ。
ジュース買いに行ったときに再び見ると、まさに今出るところ!
おかしいくらいダッシュして、駐車場をゲット。

運動らしいことをしたのは、今日はこれが最後(笑)

あとはひたすら予習。

予習。

予習。

予習。

予習。

予習。


だから、予習(涙)。


デスクワークは合わないらしい。
お尻が痛い。
括約筋がプルプルしてる(笑)


予習も一段落、と思いきや柳生先生

「微分可能の問題についてですが…」

ム、これは去年も指導に悩んだテーマでは?
今年も頭を悩ますテーマに変わりなく…

胃が痛くなったりして(T_T)
今日準備しないと間に合わないんですね。

色々と買い物。

結局振り分けバッグとツーリングバッグを購入。
自作のマップホルダーも装着。とはいってもツーリングマップルそのものは重くて載せられそうもないので,コピーを載せる感じですが(ーー;)

明日から小田原で研修なので、今は本部です(T_T)

またまた会社から書き込みかよ。

10時に小田原駅西口って何時に行きゃあいいんだろう。
内容もかなりハード。


(初日)
10:30 研修開始
12:00 昼食
13:00 グループ研修開始
18:00 夕食
19:00 数学科研修開始
22:00 研修終了
(2日目)
 7:30 朝食(←起きられるんか?)
 8:30 グループ研修開始
12:00 昼食
13:00 グループ研修開始
14:30 終了

まじですか?
研修星人になってしまう…

違いました。

2002年8月23日
数学科の方で数人かはこのターム、ありました。失礼しました。

さて、生徒に過去問配って解かせたら、大変なことに。
60人クラス×2コマ。つまり120人分の採点せねばぁー
提出組と回収組が講師室に乱れて大変。
もっと工夫すりゃ良かったよ。

とりあえず、明日でついについに!!!


夏期講習が終わる!

< 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索