7月

2003年7月2日
私の誕生月ですわ。

さて、トップを変えてます。

私、彼女できました。
どんな娘かは、いずれ少しずつ。

今日は、合間にちょっと会えた。
家が近くなんでね。
クリエのワッフルを食べに行きました。
女の子って、洋服好きだなあ、と思いました。
特に彼女は。服飾に進もうとしてたしね。
待ち合わせの時間までの合間に服買ったらしいし^^;

彼女、宇宙に興味があるわけで。
星の本とかほんとに好き。
物理研究に関しては詳しい。というか、話聞いても分からん(>_<)

テキスト終わらん。
明後日締め切り、ひえー。

大治郎逝去について

2003年4月20日
ほんとに,安全運転しなきゃと思った。

全力で走り抜けた人だった。

大ファンだったので,なんとも言えません(涙)。


今日は本部で仕事ですが,先週はきつかった!
初講ということもあって,準備に追われる毎日でした。
今週はある程度勝手がわかってきたので何とかなるかな,と。

今月から,残業付かないから収入が減るし。

思うに,
「偉くなる(役職がつく)=給料たくさんもらえる」
は間違ってるのでしょうか?
結局収入って一種のランクを示すわけだし。

いや,基本給は上がってるから,勤務時間できっちり働けば昇給じゃん。

と言いたいとこですが,


仕事内容変わってないから。


むしろコマ種類の多い(20コマで16種類の授業)自分に,仕事増やして何が昇給じゃい!

冗談も休み休み言え。

今日も8時間,タダで授業準備と夏期テキストの作成。


やる気も失せるわ。

出世しても暇はなし

2003年3月19日
うーん、主任は忙しい。

主任に関係ない気がするが・・・

主任は残業代が出ないので、(ある意味)思いっきり仕事が出来ます(T_T)

ってことで、中村君が本部にTEX入れてくれたそうなので、プリントアウトも兼ねてテキスト作成にいそしみました。
うちのプリンターも、プリント作成用にレーザープリンターが欲しー。
安いのだったら、3万でおつりがくるし。
給料でたら買いか?

多少意味不明なプログラミングになりながらも何とか、形にする。
図を一個入れるの忘れたことに今気付いた・・・


明日は久々に池袋(今年初)。

pLATEX2ε

2003年3月15日
というソフトでテキストの版下を作ってます。

このソフト、ごっついきれいに出力できます。
理工系の人は、卒論などでは結構活躍した記憶の方も多いのではないでしょうか。
数式の出力はこれに勝るものはないでしょう。

日本語出力に関しても、スタンダードになりつつありますし。


.


おわんないよー(泣)
テキスト進捗状況報告⇒今日中⇒完了


1学期1年トップレベルSSアテスト作成⇒今月中⇒ほぼ完成


センター講座テキスト⇒今週中⇒鋭意製作中(泣)


夏期センター講座⇒出来る限り早く⇒構想は完成(あくまでも構想)


そして、明日から春期講習。


横浜で、大学受かった教え子がやってきた。


建築学科だそうで。
俺も建築だったなあ・・・(海洋構造物設計研究室だったが)


こういう子を見ていると、10歳という年の差がしみじみと感じられる・・・
「大学院でもっといい大学行くんだ!」
って言っていた。
努力することの大切さが分かったらしい。


うれしいね。

高校の先生が僕の授業見学に来てた。

すごいね、って褒めてくれた。

うれしかったね。


いたの忘れて授業してたけど(汗)


実は、明日は自分にとってとても大事な一日になりそうです。

それは、東工大の合格発表だからです。
それも、自分にとっては大きな意味のある発表なんです。

僕が入社して2年目のことですか。
初めて1年生を担当した年です。
そのとき入学した生徒の一人が、今回受験しているわけです。
彼は今年浪人してます。
かれこれうちの予備校で4年。常に声を掛けてきた生徒です。

彼を見たとき、思いました。

「自分に似てる」


だから、長所も弱点も理解できたのかなあ、と。
彼が勉強するにはどうしたらいいか、自分の経験を生かせる生徒だとすぐに気が付きましたね。
彼には1年のときから
「絶対最上位大に受からせてやる」
と言い続けてきました。

学校教育の衰退振りは見るに耐えないと、自分は考えています。
つまり、手抜きだと。
人間形成だとか、なんだかんだいってるけれど、何にもしてないじゃないか?
僕は、大学合格という目的が予備校の最大の目的であると同時に、学習を通じて人間形成が出来ると考えています。


まじめに努力すること
目的意識を持つこと
人に対して敬意を払うこと
あきらめないこと


いままで当たり前に出来ていたことを、この予備校で出来ないだろうか。4年間ずっと考えてきたことです。


その集大成が明日(って書いているうちに今日になってしまったが・・・)なんです。

「常にこだわりを持つこと」
生徒に言い続けてきたことです。
その彼には、4年間もの間、大学受験というこだわりを押し付けていたんじゃないか。
ふと思うことがあります。


そういえば
去年の祝賀会で、第一志望校に受からず第二志望に進学することになった生徒に会えたので一言
「よくやった!」
というと、彼女は泣いてしまいました。

(まずかった?)

実は、第一志望に受からなかったことでがっかりされるんじゃないか、そして声掛けてくれないんじゃないかと思ったそうで。

わたし、そのとき気が付きました。
こだわりを持つことは、大きなプレッシャーを与えることにもなるんだって。


でもね、かわいそうだと思ったことはないです。
ものすごいプレッシャーの中で必死に努力する。

大事なことです。

そんな若いときから、と思うかもしれないけど。
だから駄目になるんだと思います。
テストの点を考えて評価するから、人を駄目にするんです。
彼らの努力する姿勢を見てほしい。

予備校の授業は楽しくある必要なない。
僕は楽しい授業を目指したことはないです。
これからの予備校のあるべき姿を目指したい、それだけです。


.


だから、明日の発表は重要なんです。

合否ではなく。

かれがこの4年間、どうやってきたのか、それが問われるから。
それは僕の仕事の評価でもあるわけで。
彼に批判されたら、この仕事辞めるべきだろう。
いずれにしても言ってあげよう


よくやった。

多謝

2003年3月8日
昨日は、1限2限が横浜で、3限が藤沢という大変な移動でした。

よーく考えると、休み時間は20分、横浜→藤沢間は東海道線で21分(死)

なので、横浜の休み時間を切り詰め、7時20分には終わらせ、ダッシュ。
意外に校舎から駅まで遠いので、かなーりダッシュ。
7時半に駅に到着。36分の電車に乗れば57分につく(ちなみに8時ジャストから授業)。

と思ったら、


『人身事故のためダイヤが乱れて・・・』


!!!


終わったかと思いました(笑)

何とか、電車は来るもののゆっくり走るし。
結局59分に到着。
ダッシュで8時7分には開始できる。

いやあ、走りました。

1つ言っておきます。
これ、僕が志願した事ですから。
藤沢の職員の皆さんには色々助けていただきました。

多謝。
最近ですね、非常に不愉快な事件がありました。

憶測で話すんじゃねーってーの。
仕事場がこんなに情けなく感じたのは久々です。

むかつくので、HPとのリンクもはずしてしまいました。

怒りはいずれ、いろいろと書き連ねることにします。


とりあえず、角松のコンサートはこちら↓

懐かしい思い出

2003年2月21日
テレビでビリー・ジョエルの「THE STRANGER」が流れてた(←知らない?いわゆるsinger song writerの先駆者的存在です・・・)。

すんげー懐かしい。
高校3年のとき、受験勉強の合間に聞いていた曲のひとつだったなあ、と思い出してしまった。
あの時、必死に勉強してたなあ。
目的がはっきりしてた時期って、がむしゃらに進んでたような。
今って、情熱が足りない気がする。

さあ、再来週の角松敏生のコンサート、楽しみだなあ。
おととしのコンサートが最後だったから。
角松は、コンサートの最後の締めくくりにいつもこう言う。


「売れるCDを作りたいとは思わない(「売れたらどんなにいいことか」とは言っていた)。みんなにファンであって欲しいとは思わない。ついてこれる人だけ、ついてくれればいい。」


自分も、こうありたいと思った。

今日の新宿校の授業は、最終回ということで終わらせなければいけないプレッシャーとの戦いでした(笑)

さて、3回の授業で生徒とも打ち解け、かなり充実した最終講でした。

最後、授業が終わり帰り道が同じ(つまり新宿駅に向かうということ)生徒と帰り道、一緒に帰ったわけですが、なんだか話しててほんと楽しかった。
変な意味があるわけではないし、別にその子が好きなわけじゃないけど、帰り道に人と話して帰るなんて全然してなかったなあ、って。
なんか、ほっとしたというか。
ま、校舎から新宿駅まで15分くらいでしたが、素直に笑って話せたなあ。

その子に感謝です。


そんな風に気軽に帰り道とかで話せる、好きな人がほしいと思ったのでした。
何もしてないなあ。ほんとに。

北斗の拳見てばっかり(笑)。

土日はほんとに何もしませんでした。

バレンタインデーでチョコもらえなかったから(T_T)←無理ないだろ

ではなく充電のため。月曜日から日曜日までフルに授業入っているんです。
今週はかなりきつそう。あと一週間頑張れば給料日、もう一週間頑張れば角松のコンサート。
なんかすごい後ろ向きな考えのようだけど・・・

クリーニング行きたかったのに、雨で寒くて行きませんでした。シャツの残りが少ない。
吉祥寺で買うかな。

家での仕事は、来年度から本格始動する個別指導コースの関係。膨大な量が悩みのタネ。
やっと2章分がエクセルファイルに入力完了。
この5倍残ってる。鬼だ。

abxのトレンチコート、ちとでかかったか。
気に入らん。


明日は新宿か。
スタートアップゼミ最終日。
行ってきました、モデリスタに。
妹と行く予定でしたが、時間になっても起きてこなかったので、結局一人で行くことに。

東名→環八→井の頭通りと走りモデリスタに。
いろいろ相談は進みましたが、サイドミラーはかなり乗り気ではなかったような・・・(ーー;)

まあ、それ以外の外装関係はお願いできそうかなあ、と。
再度、火曜日に行ってみる予定。

で、あとは吉祥寺でも回って買い物でもしようかと思ったんだけど、スーツは買う予定がないし、コートとネクタイは新しいのを買いあさった(もちろん、abxで)ので、特に目的がなかったのと、天気がよかったので、ドライブにすることに変更。

といっても、一人でドライブもしょぼいので、秦野にある車樂亭というボディショップに行くことにしました。
そう、リアフェンダーの加工を相談に言ったんです。
ジャスティーはフェンダー加工には乗り気じゃなかったので、ちょっと探してたんです。
行ってみると、早速店長さんが登場。
結論から言うとOK。やってくれるとのこと。
ただ、金額が問題なので、微妙ですが。
返事があっさり頂けたので、そのあとはキャバリエを囲んで、アメ車の苦労話をいろいろ聞かせてもらいました。
店長もトランザム乗りだったそうで、キャバリエに通じる苦労話がいろいろありました(笑)

で、サイドミラーだけ結局はっきりせずに、帰宅。
途中、istにぶつけられそうになり肝を冷やす。

帰宅して、コンビニで買い物をして家に帰ると、ちょうど法事で来てたおばさん(うちに泊まってた)が帰るとのことで、両親とともに親の車で駅まで送る。
ついでに、買い物に付き合う。

スタバでコーヒーが飲みたいという両親に付き合い、クリームたっぷりのものを飲む。
隣にいた柴犬とコーギーが、かわいかった。

今日は僕が夕飯のメニューの担当(笑)
鰆の西京漬けが食べたいので、父親のステーキ案を却下。
水菜と厚揚げでサラダを作り、ドレッシングはマスタード風味(ごま油風味のほうがよかった気が・・・食後談)。
あとは母親が勝手に作る(←メニュー担当じゃなかったのか?)


そのあとは、北斗の拳を見る。
雲のジュウザが出てきたよ。
すごく大変でした。テキスト作成。

今までも余り評判のよくなかった(←そんなこと書くなよって。)センター数学のテキストを一新したいといったのがだいぶ前。
担当を自ら志願したのが半年くらい前。

一からテキストを作るのは、去年も1年のテキストで知っていましたが、ヘッドとして携わるのは初めてでしたから・・・
従来の壁を打ち破りたいがために、批判されるのを覚悟で新システムを続々導入。
自分って、結構開拓者精神が旺盛なのかもしれない・・・(笑)

ってなわけで、睡眠不足がピークの金曜の横浜の授業はめっさきついものでした。
しかも、授業終了後


「先生、ここの答えが違うような・・・」と生徒。

「んなあこたねえだろ。」と僕。

あとでノートコピーを見ると、やっぱ間違ってる(>_<)
ごめんね。

今日はおばあちゃんの三回忌なので、朝から準備で大変でした。
親戚がたくさん来てしまったので、あの車で、墓参りまでするとは思いもしませんでした^^;

当然、そのあとは昼寝タイム(←しあわせ)。


明日は、いよいよモデリスタに車を見せるわけで。
暇なんで、妹も連れて行くことに。
吉祥寺まで行って、なんかうまいもん食ってくか。
そうだ、りかさんは吉祥寺で抹茶のなんか美味しいのを食べてたような・・・


え゛〜

2003年2月3日
今日は保護者会の日でした。

そして、補講で出勤でした。
だから、オフ会に行けませんでした(T_T)
まあ、全国オフがまたおはみからしいので、それまでに大幅モデファイを。
モデリスタに問い合わせ、いろいろ聞いてみる。

はは、すんげー変わるわ。
おはみかまで内緒の方向で。


で、昨日から受験始まってますね。
昨日では日大生産工、今日は芝浦工大あたりが受けている生徒多いんじゃないかと。
補講が終わったら、田中先生と受験問題を前に話をするが、難しいなあ。どう教えればいいものか。
というより、今日の基礎数学は教え方失敗したかなあ?
どうもしっくりこなかった。
ていうか、終わるのか?
今日も予定進度より一問少ないんじゃないか・・・^^;

明日は、ついに今年開校の新宿校でデビュー授業(?)だあ。
やっぱり、オープニングスタッフはいいなあ。
綺麗な校舎も楽しみ。


予習せいや。

今日は何の日

2003年2月1日
テレビの誕生日だそうです。

でなくて、うちの父親の誕生日でした。
もう53かーって考えてしまいました。
今年は結婚30周年でもあるので、思い切って両親にはハワイ旅行をプレゼントしました(なわけでお金貯めてたのね(^^ゞ)。
安くないぞ、ハワイって・・・(>_<)

父親なんか、去年の12月にホノルルマラソンで行って来たばっかりじゃないか?
それでもハワイがいいそうです。


僕は行ったことがないのに(T_T)

そろえてます

2003年1月28日
SONY製品で電化製品を揃え始めています。

今日は、思い切って休みにしました。
なんてったって、日曜日に授業があったので、休みがなくなってしまったので。

さて、休みですが午前中は冷たい雨も降っていたので外に出る気もせず、締め切りの迫っているセンターテキストの問題選定に明け暮れていました。
が、午後になっても天気は回復せず、仕方なく妹が帰るなり、一緒に買い物へGO!

MDウォークマンを買うものの、イヤホーンってなんか嫌い。耳にも良くないんで、ヘッドホンを購入。SONY製でね。
最近のはやり?ということで、中島みゆきのCDシングル集(全5枚)をゲットしてダビング。今週は中島みゆきウィークです(笑)

ついでに丸井へ。
夕食の材料を買う予定が、まず寄った店がペットショップ。しばし犬と戯れてました。
中華惣菜のお店で、「スープチャーハン」なるものを発見。味の濃いチャーハンで、お湯をかけて食べるものだそうで。
買ってみました。

お茶漬け感覚ですね。鳥のササミがいい感じ☆


角松敏生のコンサートチケットをゲット!!!
ほんとに久しぶりだあ(^^♪

何もない

2003年1月13日
一日。

プレステの「信長の野望」をやってみる。
やり方がさっぱり・・・(-_-;)

本当に何もしませんでしたね。

夕方になって、近所で自治会がどんど焼きをやっていたので妹といってくる。
若者はあまり行かないのか、行ったら行ったで歓迎されてしまう。トン汁うまかった。

夕食を食べてまた「信長の野望」をやる。
伊達家でやってる。
とりあえず宮城県と山形県あたりを平定。
早く政宗出てこんかい。


モデルハウス

2003年1月11日
今日は久々に土曜日という、世間一般の休日を過ごしたのでした。

さて、朝からさっさと起きてしまったので、車で銀行に行きお金をおろし、駅前の丸井へ。
特に用はなかったんだけど、財布がぼろぼろだったので買おうかな?と。

個人的にかばん系はPORTERで揃えていたので(art berg doもいい感じですね☆ただサイバーな感じだけど・・・)PORTERを覗いてみる。
ほんとは原宿で買いたかったんだけど、この年で行く気にならないというか・・・(>_<)
ありました。気になってた「チェーン」シリーズ。色もお気に入りのカーキが入ってる!
ってことで購入。

その後、1Fの輸入菓子屋で怪しいアメリカのお菓子を買いあさる(笑)


そのあと、綾瀬は早川へ。

実は、うちの父親方のおじいちゃんは打ちの近くのアパートを借りているんだけど、どうもあまり気に入っていない様子。
そのストレスか、体を悪くしているようで最近めっぽう元気がない。

そこで、ひそかに計画しているのが「一戸建て購入計画」

おじいちゃんと2人で、5LDKの一戸建てにすむ計画を立ててます。
以前、おばあちゃんが倒れたときに四国にいてて駆けつけられなかったことが、ほんとに自分としては嫌だった。
ちょっと元気のないおじいちゃんを見ると、そんなことを考えてしまう。

ってことで、ちょっといいアパートを借りるくらいの金額で毎月支払えば買える物件をいくつか発見。
うちからも近いので、何かと便利だし。
駅からはちと遠い(というより、綾瀬市って駅ないだろ!)けど、車人間の自分にはぜんぜん問題ないし。


そろそろ、自分のすみかを見つけるときかもね。


おじいちゃん、料理人だから食事の心配ないし(笑)
といっても、仕事はお休み。

年末1週間は朝イチで吉祥寺。
しかも営業講座。かなりキツかった。

そんなわけでこの3日間はのんびりさせてもらいます。

今日は久々にテレビずっと付けっ放し。
でも、特番ばかりでぱっとしないなあ。

それからキャバリエの写真を撮る。
年賀状も作る(遅)

明日は車の手入れと部屋の掃除かな。


今年の初詣のお願い(といってもいつも同じですが・・・)

皆が受験で頑張れますように・・・

自分にもいいことがありますように・・・
今日はB’zのバラベスを借りにりかさんに会ったのでした!

車で行ったので、わかるかな・・・?と思ったら、あっさりわかってくれました。

ほっと安心(実は一番気がかりだったのかもしれない・・・)。

りかさん、髪染めたのいい感じに染まったよねー、って言いそびれましたm(__)m
ほんとに久しぶりにおしゃべりしっぱなしでした。だから、つい忘れたのでした。

さて、借りるだけではなんなので寒川にある「ヴェルデ」へ向かうことに。
僕のお気に入りのピザ屋さんなんだけど、最近行ってなかったので、個人的に行ってみたいのもあってここにしました。
なに頼んだかって?

「ボンバ」(笑)

その名のとおり、爆弾みたいにぷくーっと膨れたピザ。のってた生ハムがいい感じに美味しかった。

大学生活、あっという間だって。
うらやましい。充実している証拠だよね。
大事な時期を、充実して過ごすことはほんとに大事なことだよね。
いろんな人を見て、いろんな人と話して、いろんな人の話を聞いて。
そんなことができるのは、この時期だけかもしれない。
やり直せるなら、やり直したいくらいだし。

さて、家に帰ってからは早速MP3の勉強だぁ。
無料ソフトで再生ソフトと変換ソフトをダウンロード⇒インストール⇒バラベスで早速試す。
http://www.cdwavmp3.com/ 今回はここでお世話になりました。)

すごいね。CD1枚に12時間くらい入っちゃった\(◎o◎)/


明日は車で出勤に決定。


< 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索